コンテンツへスキップ

フェアトレードの学校って?

フェアトレードの学校って?

「フェアトレードってそもそも、何?」という基礎知識に加えて、
毎日の生活の中のフェアトレードを衣・食・住(雑貨)に絡めて、
その活動内容や背景にある社会問題などについて学べる、楽しい学びの場です。
実際にものづくりの現場を訪れているスタッフによる、生産者団体のエピソードや
社会的活動をしている外部団体の方をゲストに、その活動についてお話していただきます。

私たちは、「もの」にあふれた生活をしています。
それらの多くが海外から輸入されており、複雑な流通システムの中、どこでどのようにつくられているのかが分かりづらくなっています。
顔の見えるものづくりをしているフェアトレードを通じて、「つくってくれる人」を身近に感じ、世界とのつながりを実感してみませんか?

自分の身の周りにあるものはすべて、誰かがつくってくれたもの。
そんな当たり前のことを意識することが、ものを大事にする気持ちにもつながります。
自分に心地いい暮らしが、世界にもちょっといいこと。
そんなフェアトレードの衣・食・住について、楽しく学びながら、実践のアイデアをみんなで話しましょう。

1回ごとの受講も可能です。ご参加をお待ちしております!

 

 

 

次回の開催

 

 

こんな人にオススメ

・心地いい暮らしを楽しみたい人
・「フェアトレード」って言葉は知っているけど、具体的なことをもっと知りたい人
・フェアトレードだと、どんないいことがあるのか知りたい人
・映画「トゥルーコスト」を見て、このままではいけない!と思ったけれど、何をしたらよいのか分からない人
・社会企業、フェアトレードに興味のある学生さん

お申込み方法

自由が丘店スタッフに直接お伝えいただくか、
イベントごとにご案内するPeatixページよりお申込みください。