AUTUMN / WINTER 2018
COLLECTION VOL.4
AUTUMN / WINTER 2018
COLLECTION VOL.4
手づくりの服と、つくり手のストーリー
今年もネパールのニッター(編み手)さんたちから、
手編みのニットが届きました。
みんなで集まって、きっとお喋りもしながら、
大事に編まれたニット。
そんなあたたかい空気も一緒に編みこんだような、
やさしい仕上がりになっています。
手編みのニットはやっぱりあったかい。
そう改めて気づかせてくれるアイテムたちです。

つくり手のおはなし



つくり手のおはなし
ニッターの高い技術から生まれた、
あたたかニット。
~ ネパール・KTSの手編み技術 ~
ぬくもり感あふれる手編みアイテムが毎年人気の、クムベシュワール・テクニカル・スクール(KTS)。
カースト制度のもっとも低い地位の人々を支援するために1983年に設立されたグループです。
手編みのニットは、編み目にニッター(編み手)の個性が少し出るのも魅力のひとつですが、一方で徹底した品質管理も必要です。
KTSでは品質管理担当者が1点1点ていねいにチェックすることで、品質を保っています。
そうすることでニッターの技術が向上し、より素敵なアイテムをお届けすることができ、安定した生活をおくることができます。

寄付のおはなし



寄付のおはなし
KTSアイテムが子どもたちの未来につながる。
~「Walk with Nepal」キャンペーン ~
ピープルツリーでは、KTSがつくったファッションアイテム1点お買い上げごとに100円を寄付する「Walk with Nepal」を実施中です。
2015年に発生したネパール大地震で被災した人々への支援として始まり、2016年には139万円の寄付をKTSを含むネパールの団体に送りました。
それらは飲料水用のタンク設置や就労支援のための縫製トレーニング、ミシンの寄贈などに役立ちました。
KTSでは独自に運営する孤児院で震災孤児を受け入れるなど、被災者の支援を続けています。
ピープルツリーでは今年の8月に半年分のセーターなどの売上約2,000点相当の寄付金を贈り、同キャンペーンを来年まで継続することで、
孤児院運営の支援も実施しています。
> Walk with Nepal についての詳細はこちら
> Walk with Nepal アイテムはこちら

リサイクルウールのおはなし



リサイクルウールのおはなし
環境にやさしい一点もの。
~ リサイクルウールアイテム ~
KTSの「リサイクルウール」シリーズは、ピープルツリーを代表する冬の人気アイテム。
リサイクルウールといっても、古着をほどいているわけではなく、製品にするまでに余った毛糸や、サンプル用の染色糸などの余剰毛糸を使っています。
そうすることにより、製品づくりにともなう産業廃棄物がぐっとゼロに近づくのです。
量も色もバラバラの毛糸たちからどんなアイテムに変身されるかはニッターの腕の見せどころ。どんな色柄が届くかはお楽しみです!
世界に二つとない表情豊かな一点物を通して、つくり手のぬくもりを感じてみませんか?
> リサイクルウール アイテムはこちら