コンテンツへスキップ

一点ずつ異なる生地を使用しているため、同じアイテムでもこんなに表情が異なります。世界にひとつしかない出会いが楽しめるのもリサイクルサリーの魅力のひとつです。

リサイクルサリー画像
WHO MADE MY CLOTHES?
つくったのは誰? 生産者団体をご紹介

サシャ・ハンディクラフト

サシャ・ハンディクラフト

西ベンガル地方やオリッサ州を拠点とする100以上の小規模生産者グループを支援する非営利の団体です。ピープルツリーには毎シーズン、ハンドプリントの施されたシルクのドレスやトップスをはじめ、絞り染め、ブロックプリントなどの多様なプリント、手織りや手刺繍などの伝統技術を活かした衣服や雑貨製品が届けられます。
団体がある国:インド



サシャ・ハンディクラフトのリサイクルサリー商品 一覧 ≫


サイドプール・エンタープライズ

サイドプール・エンタープライズ

1970年代に独立戦争で故郷を失った難民たちを支援するプロジェクトとして始まり、女性たちがプリントや縫製の技術を身に着け収入を得られるようになりました。バングラデシュ特産のジュート(麻の一種)やコットンを使ってバッグをつくる工房とハンドスクリーンプリントを行う工房で、70人以上の女性が働いています。
団体がある国:バングラデシュ



サイドプール・エンタープライズのリサイクルサリー商品 一覧 ≫


プロクリティ

プロクリティ

ベンガル語で「自然」という意味を持つプロクリティは、自然資源を使った環境にやさしいハンドメイド製品を生産し、ジュート(黄麻)やカイザ草、パティ草、麻、竹などの国内で採れる天然繊維や、一枚ごと丁寧につくられる手漉き紙を活かしたアイディアあふれるものづくりを行っています。
団体がある国:バングラデシュ



プロクリティのリサイクルサリー商品 一覧 ≫


ジュート・ワークス

ジュート・ワークス

ジュートや草、籐、竹、テラコッタなど、地元で入手可能な自然資源を使用して手仕事のバスケットや雑貨、インテリアを生産しています。現在、国内23ヶ所の地域で多種多様な製品の生産を通して、地方の女性たちに家庭でできる仕事を提供し、社会参加を促すだけでなく、家族とともに安定した生活を送れるように支援しています。
団体がある国:バングラデシュ



ジュート・ワークスのリサイクルサリー商品 一覧 ≫