ピープルツリーのオーガニックチョコ 
おいしさのひみつ
原材料のすべてがオーガニック 
シンプルな材料と伝統技術でつくる、ピュアな味わい
ココアバターで最高の口どけ
体温で溶けはじめるココアバターは、とろけるような極上のくちどけ。温度に敏感で溶けやすいココアバターを贅沢に使っているため、ピープルツリーのチョコは寒い季節にだけ味わえる特別な存在です。植物性油脂で代用したチョコでは味わえないデリケートでなめらかなおいしさです。
 
最大72時間、練りにこだわる
ミルクチョコ発祥の地であるスイスの工場では、洗練されたカカオの香りとまろやかさを引き出すために、乳化剤を使わずに、スイスの伝統的な練り技術(コンチング)によって、最大72時間、長い時間をかけて生地を練り上げます。ていねいにつくられた素材を、ていねいに練り上げる、おいしさの秘密です。
- 

- 
  WFTO(世界フェアトレード連盟)  
保証ラベル
WFTO加盟の生産・販売団体が、原材料から生産まで、WFTOの定めた 「フェアトレード10の指針」 を守っていることを保証する制度として2013年に始まりました。 
 - 

- 
有機JAS認証 
国の定めるJAS法に基づいて生産された有機食品であることを証明するもの。農薬や化学肥料などの化学物質に頼らず、自然界の力で生産される、農産物、加工食品、飼料、畜産物および藻類が対象。 
 
世界各地の人々とのパートナーシップで 
届けられるチョコレート
届けられるチョコレート


スイスのチョコレート工場
ミルクチョコ発祥の地であるスイスの工場では、伝統的なチョコづくりの技術を大切にしています。

ボリビアのカカオマス
1997年から協同組合エル・セイボのカカオマスを使っています

ペルーのカカオマス
焙煎したカカオ豆を磨り潰したカカオマスは南米ペルーから

フィリピンの黒糖
ネグロス島で伝統的な生産方法で育つマスコバド黒砂糖

パラグアイの粗糖
チョコの種類に合わせて粗糖が使われています

ドミニカのココアバター
カリブ海の国、ドミニカのココアバター

トルコのヘーゼルナッツ
世界最大の生産国で、労働環境に配慮して収穫されるヘーゼルナッツです

スイスの牛乳
動物福祉や環境に配慮した、最高品質のミルク
ピープルツリーと各国のパートナー団体の活動報告はこちら